2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

出てきたものを…。

ちょっと他の人から… 注意を受けたり… からかわれたりした時… そんなに引きずるわけでは無いですが… やはり、自分の中では… 少なからず… ダメージを受けている。 そこをどう捉えるのか? それを無視して… ましてや、肯定的な… アファメーションまでして… 乗…

結果が先?

原因があって… そこから結果がくる。 僕はそう思っていました。 しかし、それは逆であると。 結果が実は先にくる。 良い状態であるから... 仕事が上手くいく。 良い状態であるから… 身体に良いものを食べる。 なるほど。 優先すべきは… 自分のステート。 そ…

乗るか、乗ってしまうか。

音楽やリズムに… 乗ってしまうと… それは、気持ちが良くて… くせになります。 しかし、それは… 人間の猿脳をくすぐっているもの。 他に目的があるのに... そこにばかり浸っていると… 本末転倒になってしまいます。 あくまで自分の立てた… 目標。 そこに意識…

脳をコントロールする。

人の脳は… 何か目標を決めても… その時の脳が感じる… 快楽によって動かされています。 良い事を学んでも… それをなかなか実践できないのは… 快楽がそれにストップをかけて… それを妨げます。 そして、日常業務に追われるうちに... 元に戻っていくのですね。 …

何がいちばん大切か?

健康が全ての分母… 運が全ての分母… いろいろ言われています。 それは間違いでは無いでしょう。 しかし、現役ニューヨーカーは… あえて、こう言ってくれました。 お金!!! そう… 稼ぎなさい!!! 健康も一時の健康で… 良いというものではありません。 ず…

自分の状態から。

夜になって… いろいろセミナーを受けると… 眠くなる時があります。 どうするのか? 頑張って受け続けるのか? それとも、思い切って寝るのか? ケースバイケースだと思いますが… 寝るのも一手だと思います。 寝むたい。 それは、疲れているならば… 寝てしま…

相互扶助?

応援の力。 相互に応援する… 自分のコミュニティ。 したことが... 自分がされること。 なので、応援って… 相互関係があるのですね!! 素晴らしいコミュニティだと思います。 この人のために… そう思える人が集まる所って… 素晴らしいものだと思います。 年…

自分にとって大切なこと。

自分の状態や意識… 知識ややり方も大切ですが… こちらの方も大切です。 オンラインを聞いていて… 次の瞬間… 寝てました。 講師の方には失礼な話ですが… その時の自分にとっては... これで良いのでしょう。 もっと言ってみれば… そのセミナーに… 体調を合わせ…

変えると守る。

何かをやるにしても... ルールというものがあって… それを厳守する事です。 そこに新しいものが入ってきて… いつもと違うルーティンに。 そうなると… ルールが脅かされてしまいます。 ルールはやはりきちんと守ってこそ。 きっぱりと… 今までのを止めてしま…

一度で良いのか?

いろんな知識等を得ようとしても... どうしても一度には難しくて… 受け取れるものにも... 限界があります。 ある程度知識を得ていないと… 気付けないものもあります。 反復学習。 これが本当に役に立ちます。 一度、聞いたことがある。 このように思って… 軽…

この手のものは。。。

投資の勧誘がたまに来ます。 オンラインセミナーでやる事が多いですが… だいたいこの手のものは… 誘ってナンボのものです。 最初にあるのが... ウォレット購入。 なぜ、ウォレットに値段があるのか? まず、ここが突っ込みどころ。 そして、放っておいて… チ…

日常と非日常。

ルーティンって大切です。 それが習慣化されると… 継続的にそれができるようになる。 しかし、それがマンネリになると… その効果が薄れていきます。 なので、ある程度習慣化したら... 変えてみる。 毎日、違うパターンを試すというもの。 やはり、その事で… …

プレゼンの機会を活かして。

オンライン講座をやっていると… そこに向けて... 準備が必要となります。 それは労力が必要なものですが… 自分にとっては… ものすごく勉強になること。 知識の整理だけでなく… プレゼンテーションまで考える。 見せ方 伝え方 伝わり方 そして相手を動かす。 …

何を成そうとするのか?

人は普段から… 思考がいろんな所に向かいます。 情報過多のこのこ時勢… 仕方の無い事かもしれません。 しかし、だからこそ… 目標が達成されない。 1つの目標に向かう事を… 誓ったつもりであっても… 気がつけば… 違う事をやっている。 よくある事ですね。 そ…

逃げずに向き合う。

何かの問題に直面した時… 自分ならどうするのか? 問題に耐えられなくなり… 逃げてしまう人もいます。 お酒に逃げる。 食べ物に逃げる。 旅行する。 気分転換かもしれませんが… そこは、問題に… 向き合う必要があります。 問題の中に… 自分が存在しないとい…

自分で自分を観てみる。

自分はやったつもり。 しかし、他から見たら… 出来ていない。 こんな事、ありませんか? 外からの評価なので… 気にする事もないかもですが… 実は、自分が意図した事が… 出来ていなかった事を… 外から教えられる事でもあります。 そこの判断基準は… 難しいで…

きっかけが大切。

行動する上で… 大切な事は… 何をするか?? …よりも、何でそれをやるのか? 動機ですね。 その選択を… どんな状態で選択するのか? これも大切な事。 年収5億円を実現するための… その動機!! 日本の経済的、精神的、肉体的再生のため。 そして、個々の幸せ…